プログラム名:「KUMAMOTO Bar:TDK傑作選」 オンエアー日:2015/10/17
大手IT関連の会社から転身。ソーシャルビジネスの勉強や農業における勉強などを経て、現在離島に居場所を作る「瀬戸内エコリゾート計画!尾道の離島・百島で自然農法にチャレンジ!」という計画を進行中の高掛智朗さまとのインタビューです。
プログラム名:「ショートトラックラジオ放送局」 オンエアー日:2015/10/25 出演:篠宮侑晏、高掛智朗
プログラム名:「ショートトラックラジオ」 オンエアー日:2015/08/11 出演:浅川浩二、そのほか
今回は熊本でICTの教育やアプリ開発などをやっているAppLEAGUE(アプリーグ)キカクマ!のオープン・カンファレンスに参加してきました。地域に密着した問題をテクノロジーで解決していこうというグループ。その活動はさまざまな分野にまで広がりつつあります。
プログラム名:「ショートトラックラジオ」 オンエアー日:2015/08/17 出演:浅川浩二
熊本阿蘇は時期によって雲海と呼ばれる気象現象が発生します。この雲海を予想するアプリを作ろうというエンジニアの皆さんが集まって会議をしています。そこにおじゃましてエンジニアの皆さんの視点でどうやって予想するのか?そのやり方などを説明していきます。テクノロジーによって気象を予想するというのは実は大変難しい技術になります。
人吉市の湯前町の地域活性化活動におけるITヘルパーとしてアプリーグメンバーにお声がけいただきました。
プログラム名:「ショートトラックラジオ放送局」 オンエアー日:2015/11/28 出演:アプリーグメンバー
プログラム名:「ショートトラックラジオ放送局」 オンエアー日:2015/08/27 出演:山口 じろう、浅川浩二
1951年(昭和26年)に建設された高森にある小学校が、阿蘇フォークスクールとして生まれ変わっています。今日はその小学校跡の施設を維持管理されている山口じろうさんにお話を伺いました。今回は動画による撮影です。
震災復興が遅々として進まないという印象が住民側にはある熊本地震。その中で住民として何が必要なのか、また行政の仕組みの問題点や考え方も含め東京在住の行政書士水野様にお話をいただきました。
プログラム名:「ショートトラックラジオ放送局」 オンエアー日:2015/08/27 出演:水野哲也、浅川浩二
2016年2月20日熊本市の新市街にあるSCB放送局にて「うんかいったー交流会 雲海に浮かぶラピュタへ行こう」というイベントが行われるという情報を入手したSTRの成田と欣三の二人はいろいろと勘違いしたり寄り道したりしながらその会場に侵入したのである、かなり場違いな空気の中めげることなく取材したので聴いてほしい。
プログラム名:「ショートトラックラジオ放送局」 オンエアー日:2016/02/20 出演:成田、欣三、アプリーグ、うんかいったー実行委員会&雲海仙人
熊本地震にて活動されている「よか隊ネット」の江崎様に行政がサポートできない被災者支援についてお伺いしました。
プログラム名:「ショートトラックラジオ放送局」 オンエアー日:2016/05/08 出演:よか隊ネット江崎さま、浅川浩二
二部構成の2回目です、引き続き、酒賀さんと成田でディベートについてお話してます。
プログラム名:「成田屋デリリウム」 オンエアー日:2016/11/17 出演:成田 ゲスト:DRFK 酒賀さん
EasyTagCloud v2.8